ミチクサ人生大歓迎!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いいですねぇ、円高!
これから海外に行くには、もってこいだね~。
と、いうわけで早速USドルに換金してきました。
1$=116円で換金できた
よしよし。ついでにトラベラーズチェックも手配。
いろんな本で調べたら、銀行口座開設をする人も多いみたい。(City Bankが特に)平日に行ってみよう。
高校1年生ぶりに辞書も購入。(前まで使用していた辞書は91年改訂版
)
あとは、変圧器も購入。
日本からはノートPCしか電化製品を持っていく予定はないけど、念のため。
そうそう、やっとスーツケースもネットで購入!
まだ届いてないけど、色はピンク(笑)まずいよねぇ。
でも、7000円弱で購入できたし良しとしよう。
最近は、TSAロックっていう鍵付きのスーツケースじゃないと搭乗時にロックできないらしい。
テロの影響で、色々と厳しくなってるなぁ。
なんだかんだで、出発まであと21日。
そろそろ冬服も取り出さなくちゃな。
これから海外に行くには、もってこいだね~。
と、いうわけで早速USドルに換金してきました。
1$=116円で換金できた

よしよし。ついでにトラベラーズチェックも手配。
いろんな本で調べたら、銀行口座開設をする人も多いみたい。(City Bankが特に)平日に行ってみよう。
高校1年生ぶりに辞書も購入。(前まで使用していた辞書は91年改訂版

あとは、変圧器も購入。
日本からはノートPCしか電化製品を持っていく予定はないけど、念のため。
そうそう、やっとスーツケースもネットで購入!

まだ届いてないけど、色はピンク(笑)まずいよねぇ。
でも、7000円弱で購入できたし良しとしよう。
最近は、TSAロックっていう鍵付きのスーツケースじゃないと搭乗時にロックできないらしい。
テロの影響で、色々と厳しくなってるなぁ。
なんだかんだで、出発まであと21日。
そろそろ冬服も取り出さなくちゃな。
PR
朝9時45分からアメリカ大使館へビザ面接へ。
迷うといけないと思って、少し早めに神谷町駅へ到着。
朝9時半に大使館に着いたら、すでに50人くらいの長蛇の列…
炎天下の中、並ぶこと1時間(!)
ようやくセキュリティーチェックへ。
空港で受けるようなチェックを済ませ、やっと大使館の中に入るとビザ申請待ちの100人強の人達が小さい部屋でぎゅうぎゅうと座ってる…
書類を提出して、椅子に座って。
ここで待ってれば、次は名前を呼ばれて指紋をスキャンしてその後面接のはず。
「○○サン、ヨンバンマユグリマジキテクダサーイ」
え!?ヨンバンマユグリって何!?
と、思ってると目の前にいた人が4番窓口へ…
やばい、あたしなめてた。想像以上に難しい。
この時期はビザ取得するのに待ち時間が結構かかると思って、本を持ってきてたけど読んでるばやいじゃなかった。注意してないと名前呼ばれてもわかんない!!
必死に耳ダンボで待ってると、かすかに自分の名前が聞こえたような。
いそいそと4番窓口へ向かい、なんとか指紋スキャン。
指紋スキャンの後は面接。で、また自分の名前を呼ばれるのを待つ。
「○○サン、キュウバンマヨグチマデオネガイマス」
あぁ、9番窓口ね。と、思ったら呼ばれた人はなぜか10番窓口へ!?
ん~、こっちの方が難しい。
しばらくまた耳ダンボで待ってると、かすかに自分の名前らしいのが聞こえてきた。窓口はほぼ勘で探り当てて面接。
面接といっても、カウンター越しに職員と「いつから行くか」「どうして英語が必要なのか」とかを10分くらい話して終了。
大使館に到着してから約2時間半で終了!
ふぅ。
迷うといけないと思って、少し早めに神谷町駅へ到着。
朝9時半に大使館に着いたら、すでに50人くらいの長蛇の列…
炎天下の中、並ぶこと1時間(!)
ようやくセキュリティーチェックへ。
空港で受けるようなチェックを済ませ、やっと大使館の中に入るとビザ申請待ちの100人強の人達が小さい部屋でぎゅうぎゅうと座ってる…
書類を提出して、椅子に座って。
ここで待ってれば、次は名前を呼ばれて指紋をスキャンしてその後面接のはず。
「○○サン、ヨンバンマユグリマジキテクダサーイ」
え!?ヨンバンマユグリって何!?
と、思ってると目の前にいた人が4番窓口へ…
やばい、あたしなめてた。想像以上に難しい。
この時期はビザ取得するのに待ち時間が結構かかると思って、本を持ってきてたけど読んでるばやいじゃなかった。注意してないと名前呼ばれてもわかんない!!
必死に耳ダンボで待ってると、かすかに自分の名前が聞こえたような。
いそいそと4番窓口へ向かい、なんとか指紋スキャン。
指紋スキャンの後は面接。で、また自分の名前を呼ばれるのを待つ。
「○○サン、キュウバンマヨグチマデオネガイマス」
あぁ、9番窓口ね。と、思ったら呼ばれた人はなぜか10番窓口へ!?
ん~、こっちの方が難しい。
しばらくまた耳ダンボで待ってると、かすかに自分の名前らしいのが聞こえてきた。窓口はほぼ勘で探り当てて面接。
面接といっても、カウンター越しに職員と「いつから行くか」「どうして英語が必要なのか」とかを10分くらい話して終了。
大使館に到着してから約2時間半で終了!
ふぅ。
留学準備も着々と進み、来週にはいよいよ大使館で面接!
会社を退職してからまだ10日弱だけど、今日までにした手続きは多かったなぁ。
・銀行に残高証明書の発行手続き
・156/157(ビザ申請書類)の記入と添削
・D158オンライン入力
・面接用の英文エッセイ作成
・SEVISオンライン入力と郵便局で支払い
・携帯電話(アメリカ国内用)のリース手続き
・航空券手配
…などなど
最初は自分一人ですべて手続きしようと思ってたけど
時間もないし結局代行サービスを利用してしまった(痛手の2万円)
まぁ、2万円けちって間に合わなくなったら困るし、仕方がない。
会社がなくなったら暇になるかと思いきや、意外と忙しい毎日。
それにしても、留学ってお金がかかる!
ビザ申請の手続きだけで既に3万くらい?
ほんとに予算内で生活していけるのかなぁ…!?

会社を退職してからまだ10日弱だけど、今日までにした手続きは多かったなぁ。
・銀行に残高証明書の発行手続き
・156/157(ビザ申請書類)の記入と添削
・D158オンライン入力
・面接用の英文エッセイ作成
・SEVISオンライン入力と郵便局で支払い
・携帯電話(アメリカ国内用)のリース手続き
・航空券手配
…などなど
最初は自分一人ですべて手続きしようと思ってたけど
時間もないし結局代行サービスを利用してしまった(痛手の2万円)
まぁ、2万円けちって間に合わなくなったら困るし、仕方がない。
会社がなくなったら暇になるかと思いきや、意外と忙しい毎日。
それにしても、留学ってお金がかかる!
ビザ申請の手続きだけで既に3万くらい?
ほんとに予算内で生活していけるのかなぁ…!?

←
前のページ